今週もはじまりました。
春ですねー。
急にあったかいです。
今週の木曜には、次女あおの卒業式が控えてるんですが、
卒業式の服を準備している時は、
生地が薄めで寒くないかな?
ブラウスの下にヒートテック着せるか?
なんて心配もよそに
すっかりちょうど良さげな気温になりそうです。
あとは雨が降らないことを祈るのみ。
無事に式が終わりますよーに。
なので今週半ばにお休みをもらってて、1週間分のガッツリ作り置きはしなくてもよいので、半分くらいの量でプチ作り置きです。
プチ作り置き5種
・わかめときゅうりとカニカマの酢の物
・れんこんのきんぴら
・さらし紫玉ねぎ
・ゆず塩味のチャプチェ
・キャベツと鳥ミンチと大葉の春巻き
酢の物の調味料の分量覚え方、私独特かもしれませんが、勇気を持ってご紹介します。
『ねえ!スーさん、しょうゆ1、佐藤に』
説明しますと、交換留学生として中国から来たスーさんがいまして。学生寮のとなりの部屋に住んでる佐藤さんにお醤油をひとつ持っていってくれる?っていう会話の内容なんですが。
(なんの会話や?)
スーさん→酢大さじ3
しょうゆ1→しょうゆ大さじ1(そのまんまやん)
佐藤に→砂糖大さじ2
を表してます。
(変な覚え方すな。)
酢の物作る時は毎回この呪文を頭で唱え、作るのですが。
変とは思いつつ。
今さら覚え直す気もなし。
て、ことでこの分量で作ってます。
(で?)
キャベツと鳥ミンチと大葉の春巻き
(え。急な展開ね)
荒みじんに切ったキャベツと、鳥ミンチを塩コショウで混ぜるだけ。タネを10等分にして、春巻きの皮に大葉を敷いてその上にタネをのせて巻き巻き〜。
フライパンで揚げ焼きにして完成。
と、今週は軽い作り置きです。
いつも週末に一週間分をまとめて買い物に行くのですが、車の運転中にふと、オトンのぶおとの会話を思い出しました。
というのも、今、子供たちの『保育園連絡帳記録』なるものをまとめながら書いてて、
上のふたり(長男長女)の育児で奮闘してたんだなーとか、反抗期もあったなーとか、色々と思い出してたんですね。
思い出したのは、長男冬郎のひどい反抗期の頃に家出事件がありまして。
家出の理由も忘れてしまったんですが、
とにかく私との折り合いが悪く、言うことを聞く聞かないレベルの話ではなくて。ほんとにちょっと手に負えないなーっとさすがに弱気になり、
衝動的にオトンのぶおに電話して
『ちょっと私だけじゃ、どーにもならんけん、オトンの所(実家)で冬郎預かって面倒見てくれたりとか出来る?』と相談をしてみたんですね。
断られるのも、叱られるのも承知で。
すると、二つ返事で
『いいよ。こっちはいつでも来ていいけん』
と、あっさり受け入れてくれたのを、何気にふと思いだしたんですよ。
まー、家出した冬郎を迎えに行き、散々話合って、現実に冬郎を実家にお願いすることはなかったのですが。
今思えば、本当に実家に預けることにならないにしろ、
即答で、『いいよ。』と受け入れてくれただけで、私の安心感が得られたのだと思うんですね。
年寄りが孫の面倒を、しかも反抗期ど真ん中の子を、そんな簡単に受け止めれる訳ないんですよね。自分たちの生活もあるのに。
(え。そんなあっさりOKでいいとー?めっちゃ言うこと聞かんし、めっちゃ食費かかるし、想像以上に大変よ?)て、
すごく疑問を抱いた記憶があったんです。
話し合って、『とりあえずそっちには預けんでも良さそう』と電話で報告した時にも、
『おう。そうね。わかったー』と
あっさりと、深くは聞いてこなかった。
こちらはまだ冬郎との冷戦状態から抜けてなくピリピリムード漂う中、先にオトンに連絡だけしとこって急ぎ電話したので、その時はあまり深くは考えなかったのですが、
今となっては、即断で受け入れてくれたのも、深く追求して来なかったのも、
ありがたいことだったなーと思えるのです。
面と向かってありがとうとか言いたくないけどね!笑
まー、普段のオトンのぶおに「ありがとう」なんて言いたくもない理由はこちらのエピソード達をどうぞ一読あれ(コチラとコチラとコチラ)
私の育児失敗談のひとつにもなるのかなー。
冬郎を自分の手じゃなく、オトンとオカンに託そうと一度でも思った事は、
今でも心の中で後悔してます。
よく言うじゃない?
後悔のない育児はないって。
いつか私の子供たちが親になり、その子ども達が反抗期を迎え、私を頼って来た時には、
『いいよ。いつでもおいで』と
オトンのぶおによく似たこの顔で、ぜひ二つ返事で言ってやりたいなーと。
そう思うのです。
ちきしょー!
のぶおの美談を紹介しちまったぜ(大した美談やないか笑)
中間管理職の私らは、上見て(親見て)
下見て(成長してくる子供たち見て)
まだまだたくさん学ぶことがありますね。
この世代のみなさん!
一緒にがんばりましょーね!
では今日はこのへんで。
今朝のジローさんはこんな↓
最後まで読んで下さりありがとうございます。
次回もお楽しみに。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ポチ&フォローしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
コメント